いろんな意味で非常に残念な逆転負けでした。
九里 vs 戸郷なら昨日みたいなゲームにならないことは分かっていましたが、これだけ好プレーが出たゲームをものに出来ないとは・・・
散々バックに救われた九里亜蓮でしたが、最後は自ら勝ちを手放すようなピッチングになってしまいました。
良かったのは1回と2回だけ。
四球を減らしたいと意気込んだマウンドでしたが、
3回4回はその四球で先頭を出し、5回はワンアウトから連続四球❗
課題のフォアボールで作ったピンチで、全てヒットを打たれました。
この3つのピンチは全てタイムリーになってもおかしくなかった。
それを、ライトの中村健人が2イニング連続❗
そして、5回はセンターの西川龍馬が健人に負けない素晴らしい捕殺を決め、3イニング連続捕殺❗
この流れで作った満塁にチャンスに、マクブルームが詰まりながらも先制の2点タイムリー❗
そして、大活躍のケンティーが3点目のレフト前タイムリーで続きました。
こうなると、九里の役目は、6回のマウンドを全力で締めること。
それなのに、本当にがっかりしかないピッチングでした。
先頭の香月のヒットは仕方ないとしても、続くポランコへのフォアボールは最悪。
わざわざ1発出れば同点のお膳立てをして、リーグ二冠の岡本に回すとは・・・
そして、スリーボールにして、甘いど真ん中のチェンジアップを投げて同点スリーランって・・・
そんな、ジャイアンツファンしか描かないシナリオを、九里が描いてしまうとはね。
昨日の大勝から、好プレーの連発、そして、3点先制❗
こんな、カープの流れを一瞬にして消し去る、5四球被安打6の背信投球でした。
同点なら分からなかったところで簡単に勝ち越しを許す塹江も冴えなければ、2失点の黒原も・・・
吉川に当ててしまうとは、本当によくなかったですね。
九里が勝てなかったのは九里自身のせいだとしても、リリーフが踏ん張れば、ゲームは勝てたかもしれなかった。
せっかくホームでやっているのに、これではいけません。
今日の中村健人の日に出来るはずだったですが、その夢も儚く散りました。
本当にリリーフの再構築が急務となりましたね。
外国人対決となる明日。
アンダーソンが空気を変えてくれることを願います❗
明日こそ絶対勝つ❗
だって、こどもの日はカープの日ですから❗
Source: やっぱりカープがナンバーワン
儚く散った三連続捕殺❗