ライオンズはローテ再編を行います。
今週土曜日は隅田投手ではなく、内海投手が先発予定となりそうです。
内海投手は、イースタン18イニング無失点とファームでは安定して抑えています。
今季から兼任コーチとなりましたが、投手としてもまだまだ戦力です。ローテを回していくには、難しい年齢になってきましたが、こういうスポットで入ってくるのは、調子も悪くないですし、良い起用だと思います。
ファームでは投手不足もあり、長い回も投げています。1軍でも同様にとは簡単にはいかないと思いますが、あと5回を投げれば、史上92人目の2000投球回となりますので、達成してもらいたいです。
また、ファームでは古賀捕手とバッテリーを組んでますし、古賀捕手の先発マスクの可能性もあります。
古賀捕手はファームで良い状態ではありますが、ルーキーですし緊張もすると思うので、それまでに途中起用で使っておきたいです。
ベテランの内海投手なら古賀捕手を引っ張ってくれると思うので、スタメン起用するなら土曜日の内海投手先発日は、良いタイミングだと思います。
その土曜日のローテだった隅田投手は疲労を考慮し、次回は中9日で10日のソフトバンクに先発予定です。
前回、前々回と疲労も感じるような投球でしたし、そもそもルーキーですし、間隔を取りながら起用するのは良いと思います。
間隔を取った事で、平日カード頭のローテとなります。能力的には、カード頭の投手として遜色ないので、少しでも疲労を軽減して、試合に臨みたいです。
来週は週5試合なので、隅田、松本投手でソフトバンク戦、髙橋光成、?、エンス投手で楽天戦となりそうです。
?の所は、内海投手をそのまま使ったり、與座投手やファームで前回良かった渡邉投手と候補はいますが、左の多い楽天相手ですし、平日ローテの頭だった佐藤投手がズレて中10日での先発が有力だと思います。
佐藤投手も疲労を考慮して起用したいので、こういうローテ再編は良いと思います。
怪我人もいることで、投手の枚数が少ないですし、今いる戦力を有効活用するためにも、コンディションは大事です。
最近はヤクルト奥川投手やロッテ佐々木投手のように、間隔を取りながら起用する事で高いパフォーマンスを維持させる起用が成功を納めています。
個人的にはオフの時から、隅田、佐藤投手は高い能力を持っていると思うので、プロとしての身体が出来上がるまでは、ヤクルトやロッテのやり方を取り入れてもらいたかったので、間隔を取りながらの起用は良いと思います。
当初は、隅田、佐藤投手は交互に起用するプランもありましたが、今井投手の怪我もあり白紙になりました。
ただ、交互の登板よりも、今回のように疲労が見え始めた段階で、柔軟にローテを変えていく方法の方が良いです。
今後もこういう運用をする場面も出てきますので、ファームで先発調整をしている、内海、渡邉投手や、本田、與座投手がスポットで入れる状態になる事が重要です。
ただ、それ以上に髙橋光成、松本投手が軸としてしっかりローテを守っていなければ、こういう運用は出来ません。
今日は、その軸の1人でもある松本投手が登板です。
今季は安定した投球を見せていますので、髙橋光成、松本投手は計算出来る投手として存在してもらいたいです。
Source: 埼玉には何もない。
【ローテ再編】内海今季初先発&隅田の次回は中9日!