来た来た来ました、この季節❗
真っ青な空に、緑の芝生、リーグいちと言っていい最高のグラウンドを駆け回る赤い選手達❗
2022年5月3日❗
鯉の季節のど派手な幕開けです❗
・・・・・
今シーズン最多となる12得点を序盤4回までにとったカープ❗
連敗中の課題は、リリーフ問題もありましたが、やはり一番は打線の得点力❗
5試合で10得点しか出来なかった同じチームが、たった1試合で12点取りました❗
そして、その起爆剤となったのは、跳ねる若鯉❗
今シーズン、2度目のスタメンの中村健人と初スタメンの矢野雅哉でした❗
・・・・・
相手のエラーでチャンスが広がったと言っても、初回のワンアウト1、3塁でのマクブルームの三振は残念でした。
それも、右を狙えば簡単にライトフライは打てたであろう初球の甘いストレートを見逃して追い込まれ、
最後はフォークで空振り三振❗
ボールを見ていく選手ではありますが、チャンスでの積極性も欲しい。
多くのピッチャーはファーストストライクが一番甘く、追い込めばボール球を使って振らせにきます。
ツーアウト1、3塁となって得点気配が小さくなったその時❗
カープには、得点圏打率リーグトップのこの人がいました。
5番坂倉将吾❗
ほらね、坂倉は違いますよ❗
ファーストストライクのストレートにしっかりスイングをかけてファウル。
そのファウルがあったこそ、厳しいコースの2球目のストレートをセンター前にタイムリー❗
1対0❗
ツーアウトからのこの先制は大きい❗
そして、続くバッターは、この大事なゲームにスタメン抜擢の6番中村健人❗
ツーボールからの3球目❗
ファーストストライクにスイングをかけてファウル。
そして、真ん中に入ってきたタイミングを外すカーブにしっかり溜めて、左中間へのタイムリーツーベース❗
これは、素晴らしかった❗
しっかりカーブに頭があったか、体が反応したか・・・いきなり初打席でスタメン起用に応えました。
元気印のケンティーがプロ初長打に初打点❗
2対0❗
ここで、打順は絶不調の小園海斗。
しかし、アウトコースへのボールがことごとく外れフォアボール。
ジャイアンツ先発の赤星にとっては、この状態の小園に対するこの四球が痛かった。
ツーアウト満塁となって迎えるは、今シーズン初スタメン、8番サードでの出場となった矢野雅哉❗
いやぁ、素晴らしい打席でした❗
『ピッチャーは絶対にフォアボールは出したくないと思ったので・・・』
矢野自身がそう振り返ったこの第1打席。
甘く来たとは言え、真ん中のストレートをシャープにセンター返し❗
初スタメンのファーストスイングが2点タイムリーヒット❗
これが、矢野にとっての、プロ初ヒット、プロ初打点となりました❗
これが、チャンスでの打撃❗チャンスでの集中力です❗
4対0❗
すると、ツーアウト1、2塁から、9番床田まで続いて、2点タイムリーツーベース❗
6対0❗
いきなりの打者一巡で、初回に6点を取りました❗
カープ先発の床田が、初回、2回と巨人打線をしっかりと抑えて迎えた2回裏。
第1打席には、菊池ばりの初球送りバントを決めた2番上本。
この打席ではツーボールからのファーストストライクをしっかりスイングして、先頭バッターでのツーベース❗
今日は1人ノー感じだった3番龍馬が、進塁打でのワンアウト3塁。
ここで、4番マクブルーム❗
『甘い球を初球から狙って行こうと思った・・・』って、
これって、矢野効果じゃないの?
その初球、インコースのストレートにやや詰まりながらも、内野を越えるタイムリー❗
7対0❗
ここで、坂倉のボテボテの打球処理を巨人が連携ミス❗
赤星は誰もいないファーストにボールを投げてしまいワンアウト2、3塁となりました。
中村健人のショートゴロでツーアウト2、3塁となった後の、小園の第2打席❗
えっ❗
これが、一昨日までの小園なの?
カーブを溜めて、逆方向❗
全く上半身が前に出ることなく、完璧なスイングでの、2点タイムリーツーベース❗
9対0❗
これは、来たのか、小園の復活・・・
昨日は休み返上で、東出コーチ、西川、松山などに指導を受けながら練習したとのこと。
1点返された後の4回裏にも、今後はファーストストライクをきっちり引っ張るライト前❗
さらに、8回裏にも初球を捉えるレフト前ヒットで、4月5日以来今シーズン2回目の猛打賞となりました。
これは、朗報❗
ケンティーのマルチ、矢野の活躍と、菊池がベンチを外れた不安な日に、この若鯉の活躍はチーム力の厚みを感じます。
そして、最大の朗報は小園の復活気配でしょう❗
4回裏はジャイアンツの守備のほころびが出まくって、3点追加。
上本がタイムリーを放ったのはよかったですね。
これで、12対1❗
大量リードに守られた床田は、勝ちを焦ることなくしっかり丁寧に投げて、8回のマウンドにも登りましたが、
最後はちょっと疲れて中へ中へ入るようになり、7回2/3で森浦に後を譲りました。
マクブルームにも、この打席のウォーカーのような積極性と右方向の強い打球を期待してるんですけどね。
12対3❗
最後9回のマウンドは初登板を待っていたターリーがしっかり締めて試合終了❗
いい球を投げていましたが、今日は肩慣らしみたいなもの。
これから、僅差の勝ちゲームでの痺れるマウンド姿を見てみたいです。
ドームで弱いここまでのカープですが、ホームグラウンドでは水を得た鯉❗
首位ジャイアンツに対してとてもいい勝利を飾ることが出来ましたね。
でも、こんな大勝の日には、気持ちはもう明日の接戦に備えたい気持ちになります。
前回無失点ピッチングの九里を勝たせることが出来なかったカープ❗
明日は、九里自身と、全員の力で絶対に勝ちましょう❗
そうすれば、5日のアンダーソンに繋がりますよ❗
若鯉が持って来た鯉の季節❗
いやぁ、五月晴れ、満員のスタンド、初々しいヒロイン・・・ほんといいものですね❗
Source: やっぱりカープがナンバーワン
若鯉が持って来た鯉の季節❗