松井稼頭央新監督の就任会見が行われました。
一言で言えば、カッコいいですね。
非常に綺羅びやかなホテルでの就任会見でしたが、その派手さに負けないビジュアルです。
辻監督の時は、球団事務所でしたしね。。。
ライオンズは監督に知名度も求めているようなので、こういう若く、見た目も良い監督は、球団としては満足でしょう。
監督はチームの顔でもあるので、松井監督に代わった事で、確かにフレッシュな印象に変わりました。
監督で客を呼ぶ時代ではないですが、ライオンズのイメージアップに繋がれば、スポンサーも増えるかも知れませんし、露出も増えるかも知れません。
ただ、それもチームが強ければです。
新庄監督くらいぶっ飛んだ人材なら、野球を知らない人にまで注目度を高める事は出来ますが、松井監督はそういう人ではないので、強いチームを作り注目を集めたいです。
ライオンズファンとしては、監督の見た目やパフォーマンスよりも、とにかく優勝してもらいたいので、どういう野球を目指しているのかが注目ポイントです。
松井監督としては、走攻守でグラウンドを駆け巡る、スピード感のある野球が理想との事です。
松井監督の、現役時代のプレイスタイルのような野球です。
足を使い、エンドランや小技もやっていくとの事ですが、あまり今のチームに適さないような気はしますが、、、
ただ、辻監督も就任当初はディフェンシブな野球を目指しながら、すぐに方針転換して打ち勝つ野球にシフトチェンジして連覇を果たしましたし、その辺は柔軟に対応したいです。
今のメンバーだと、打ち勝つ野球は厳しいですが、個人的にはそれでも、スモールベースボールは避けてもらいたいです。
松井監督の現役時代は、西口、松坂投手とリーグを代表する投手が2人もいる投手力があったから勝てましたが、迫力にかける打線でしたし、二の舞いは避けたいです。
松井監督は、データの本場でもあるメジャー経験もある訳ですし、OPSなどのデータを重視し上位に打てる選手を配置し、長打も打てる打線に仕上げてもらいたいです。
辻監督からは、稼頭央らしくやれば良いと言ってもらえましたが、辻監督はディフェンシブな野球から打ち勝つ野球に方針転換したとはいえ、当時の中心選手であった浅村、秋山選手に加えて、森、源田選手を抜擢し、基本であるセンターラインはしっかり作り直しました。
来季は森、外崎選手が移籍する可能性もあることから、松井監督は辻監督を習い、まずはセンターラインをしっかり作り直したいです。
暗黒期のライオンズのように、個の力はあっても試合に勝てない状態であれば、野球を知ってる辻監督が就任し手を加えた事で強くなれましたが、現状、特に野手は過渡期ですので、松井監督に代わった事で急に強くなる訳ではありません。
松井監督も戦力が足りなければ、何も出来ませんので、球団としてもバックアップをしたいです。
当然、森、外崎選手の引き止めも全力です。
松井監督は、残って欲しいけど自身もFAでメジャーに行った事もあり、後は本人の決断と濁しました。
個人的には、特に森選手はFA移籍濃厚ですし、松井監督が直接出馬し説得してもらいたいです。
松井監督と森選手の関係は良好との事ですので、チームのために松井監督には動いてもらいたいです。もちろん、予算がなければ気持ちだけでは誠意は伝わらないですが、やれることは全部やっておきたいです。
この綺羅びやかな会見を見る限り、球団としても念願叶った監督就任だと思いますので、会見だけでなく、ご祝儀的な補強も期待したいです。
Source: 埼玉には何もない。
松井監督の就任会見から感じる球団の期待。