たった今、甲子園球場での雨中の熱い戦いが終わりました。
延長10回表裏、5時間17分の総力戦でした。
今日は、カープが勝ち❗DeNAが勝ち❗ヤクルトが勝ち❗
つまり、カープが勝って、CS争いのライバルである中日、巨人、阪神が負けたという嬉しい日・・・
しかし、何だか、100%の喜びではありません。
もちろんね、今は、内容よりも結果の時期とは思いますよ・・・
でもね・・・
今日の5回表の攻撃だけは、本当に、心の底から納得出来ないのです。
何度も考えたんですよ・・・
あそこで、九里に打てのサインを出す理由を・・・
・・・・・
皆さんは覚えているでしょうか?
5月17日の『宇都宮の悲劇』を・・・
9回表、ワンアウト満塁❗
打席には8回まで巨人打線を0に抑えていた遠藤淳志❗
佐々岡監督の判断は、代打でもう1点とって勝つではなく、2点を守る野球。
遠藤にはプロ初完封を目指すマウンドへ。
結果は、6-2-3でした。
そして、足にきた遠藤はピンチを作り、2対3の逆転サヨナラ負け。
完封・完投がなくなるどころか、チームの勝ちまでなくなったのです。
ノーアウトやワンアウト満塁でピッチャーに打てのサインを出すのは、どういう気持ちなんでしょうね。
でも、まだこの日の事は、かろうじて分からなくもなかった。
遠藤の闘争心、強気で攻める姿勢を持たせるため。
自らの完封を自らのバットで後押しすれば、勢いがつくから。
とか、何か、無理矢理、理由づけを出来なくもないかなと・・・
でもね。
今日の5回表って誰か分かりますか?
まだ試合がどうなるか分からない、5回ですよ。
4点先制したとは言え、4回表に、絶好のワンアウト満塁を4番、5番で潰しているんですよ。
そして、案の定、2点取られて反撃され、
もしも、このノーアウト満塁を無得点で終わったら、相手に完全に流れを渡すという可能性を考えませんか?
誰でもそう考えると思います・・・誰でもです・・・
もちろん、九里が倒れてワンアウト満塁となって、堂林が同じセンターフライを打てたかどうかは分かりません。
龍馬と坂倉で根尾から得点出来なかったので、堂林、菊池でもダメだったかもしれませんけど・・・
気持ち的には大きな1点が足りない勝利だったと感じます。
・・・・・
いつも言うんですけど・・・
佐々岡監督の采配は、相手にとても優しいんですよ。
いやらしい攻撃や、嫌な攻撃や、クレバーな攻撃や、これでもかとダメを押す攻撃をしません。
少しリードして、そのちょっとを必死で守りにいく戦いです。
そして、それによって、ピッチャーには緊張感も芽生えますが、とてもキツイ投球にもなるんですよ。
・・・・・
5回表、ノーアウト満塁❗
打席にはもちろん続投の九里亜蓮❗
プロならば・・・
立ってるだけの見逃し三振ではなく、ボール球は振らないで、ストライクは打ちにいく振りをしながらの空振り❗
私なら、そんなサインを出します。
もしそれでバットに当たってしまうというなら、振らなければいい。
とにかくサインは、ボールを選んで、ストライク3つなら三振ですよ。
この場面ではそれ以外あり得ません。
ワンアウト満塁で1番堂林を迎えるのと、ノーアウト満塁から一気にツーアウト2、3塁になるのとでは、相手へのプレッシャーは段違いですよ。
しかも、それが、確実に簡単に出来るケースなんです。
なんで、自らチャンスを棒に振る作戦をとるのでしょう。
もしかして、根尾から九里がヒットや犠牲フライを打てると本気で期待したんですか?
もしそうだとしたら、4回表のカープの攻撃の時、寝ていたんですか?
って、話しです。
『打ってもいいけど、ダブルプレーになったらいかんでしょって…』
どこまで、選手任せで、選手の責任にするんですか❗️
自分が明確な指示を出さないからでしょうが❗️
『まあ、難しいところやね』
はぁ?
どこが、難しいねん❗️
4連勝を飾り、タイガースが負けたので、CS圏内まで1Gと迫った日に、喜びもなんもない記事を書いて申し訳ありませんが、
本気でCSを狙うからこそ❗
こんな野球をやっていて、CSで上位チームに勝てる訳ないと思うからこそです❗
・・・・・
ただね。
九里は本当によく投げました。
甲子園で審判に負けた悔しさをバネにして、今日は本当によく投げました。
惜しむらくは、阿部への初球は完全なる失投でしたから、あれさえなければ、球団新記録の4試合連続完封もあったかも知れません。
矢崎はプチ劇場がありながらも無失点継続❗
栗林は先頭を出しながらも、流石のセーブでした❗
やはり、ピッチャーが頑張ると言いゲームになる❗
4対2で勝てたのは、ひとえにピッチャー陣の頑張りです。
今日のリレーの九里–矢崎–栗林は、KYK❗
あれ?
だれか忘れてましたっけ?
あっ、ターリーが大事な1アウトを取っていました~。
この継投には驚かされましたが、何か佐々岡監督の勘が働いたんでしょうね。
そのターリーはもの凄くよかったです❗
でも、正直裏目に出なくてよかった・・・というのがファンの思い。
だって、九里に不安はなかったですから。
佐々岡監督の不思議采配にはヒヤヒヤですよ。
もちろん、今日の勝利の立役者は、先制パンチの秋山翔吾❗
Wしょうごのヒロインに、秋山もいれたトリオ・ザ・しょうごをいつか見てみたいですね。
さらに言うと、このオフ、カープに高知商業の浅野翔吾が加わったら、本当にいいですね。
このスリーランは格別でしたが、勝敗としては、4点目のマクブルームのFC打点もとても効いたと思っています。
・・・・・
甲子園での三連敗でかすんでしまったたCS切符が、9月の声を聞いてから急にまた見えてきました。
季節はもう秋ですが、
残りはわずか15試合ですが、
秋山の季節の到来じゃないですか?
Source: やっぱりカープがナンバーワン
1点足りない4連勝❗