勝ち越しをかけたロッテ戦です。
昨日特例抹消されたボー投手が1日で復帰し、代替選手だった佐野投手が抹消となっています。
スタメンは、
不調の若林選手がスタメンです。
打撃も守備もイマイチの今の状態なら、他のチームなら入れ替えると思いますが、辻監督らしく、良く言えば我慢強い起用です。膝の感覚も万全ではないとの事ですが、起用された以上、結果で応えたいです。
【結果】
5回までは楽勝ムードでしたが、6回以降は防戦一方となり、結局サヨナラ負けです。
下位チームに対して、痛すぎるカード負け越しとなりました。
【投手】
松本
6.2回3失点で降板です。
ストレートが走り空振りも取れ、7奪三振と良い投球でした。制球も良く最後に四球を出すまでは、無四球ピッチングでした。
降板直前まで無四球という事もあり、球数も少なく非常に良いペースで来ていましたが、6回に2失点、7回2アウトから1失点、さらに四球で降板と詰めの甘さが出ました。
立ち上がりにも課題はありますが、それを乗り越え好投しましたが、6、7回と捕まりやすい3巡目は乗り越えられませんでした。
柱の投手としてはビシッと抑えたかったですし、物足りない終わり方になってしまいました。ただ、ストレートの走りは良いので、次回こそビシッと7回を投げきる姿を期待したいです。
森脇
松本投手が、6回2アウトからホームランを打たれ1点差とされ、なおも四球でランナーを出したため、火消し登板です。
ライオンズ戦3割超えの荻野選手相手でしたが、フォークで打ち取りました。
本田投手が疲労もあるため、森脇投手はこういう場面で使える状態で戻ってきてくれて助かりました。
水上
2点差の8回で登板しましたが、今日は終始球が浮いており、すっぽ抜けで2死球与えるなどどうにもならなかったです。
リードを守れず同点とされ、なおも満塁とピンチを拡げて降板です。
公文
同点の8回1アウト満塁という、絶体絶命の場面での登板となりました、見事火消し成功です。
ファームではあまり良くなかったですが、1軍昇格してから良い投球が続いています。今日は148キロ出ましたし、スライダーも丁寧にアウトローに集めてました。
佐々木投手の穴を埋める活躍を見せています。
増田
1アウトから3ベースを打たれ、ベンチは腹を括り満塁策を取りますが、サヨナラとなってしまいました。打ち取ってはいましたが、飛んだ所が悪かったです。
三振が欲しい場面でしたが、増田投手は復帰後まだ三振がなく、何とか打たせて抑えたかったですが、残念な結果となりました。
【野手】
試合を振り返ると、
初回、
外崎選手の先頭打者ホームランで先制です。
#外崎修汰 選手の先頭打者ホームランで先制!
チームを勢いづける一発が飛び出します!#埼玉西武ライオンズ #seibulions pic.twitter.com/FYVEsIpiI8— 埼玉西武ライオンズ (@lions_official) August 25, 2022
2019年以来の二桁ホームランです。
長打もあると思わせれば、ボール球を振らせに来ることも増えますので、四球も増やして出塁率も上げて行きたいです。
続く2回は、
栗山、鈴木選手が出塁すると、
若林選手のタイムリーで追加点です。
2死ながらチャンスの場面で #若林楽人 選手の適時打で追加点!
攻守に渡ってチームを勢い付けます!#埼玉西武ライオンズ #seibulions pic.twitter.com/4TuNvv1ckE— 埼玉西武ライオンズ (@lions_official) August 25, 2022
状態があまり良くない若林選手のタイムリーです。
打撃も守備も、結果が出てホッとしたと思います。辻監督らしく、しつこく使っていたのが功を奏しました。ただ、結果が出たとはいえ膝の状態がまだまだ万全ではないので、個人的にはファームの川越、高木選手が行けるとなれば入れ替えたい所です。
4回には、先頭の山川選手が四球で出塁するも、呉選手のバント失敗でランナーを進められませんでしたが、
栗山選手乃タイムリー2ベースで追加点です。
頼れるベテランの状態が上がってきました。長打が出ているのは良い傾向です。これからも2ベースを量産してもらいたいです。
5回は、
源田選手にホームランが出ました。
#源田壮亮 選手のホームランでさらに追加点!
キャプテンの会心の当たりに、チームも盛り上がります!#埼玉西武ライオンズ #seibulions pic.twitter.com/j6slDIqRw1— 埼玉西武ライオンズ (@lions_official) August 25, 2022
今季2号です。
ここ最近、打線がなかなか繋がりませんが、外崎、源田選手の1、2番は振れていますので、めげずにチャンスメイクをし続けてもらいたいです。
順調に加点していましたが、もうひと押しが出来ずに、逆に2点差に追い上げられた直後の7回には、若林選手が今日3出塁となる四球で出ると、ランナーを進めて2アウト3塁のチャンスを作り、森、山川選手を迎える場面を作りました。
ここで点を取れれば試合を決められる場面でしたが、森選手は四球で繋ぐものの、山川選手が凡退してしまいました。
山川選手は、今カードは当たりが出ませんが、明日からのオリックス戦で巻き返してもらいたいです。
試合は、1点差まで追い上げられた直後の8回、
栗山選手のホームランで2点差に拡げます。
流れを引き戻す #栗山巧 選手のホームラン!
今日猛打賞となる一打で、チームを鼓舞します!#埼玉西武ライオンズ #seibulions pic.twitter.com/hroH3ILYiP— 埼玉西武ライオンズ (@lions_official) August 25, 2022
試合展開的にも、非常に大きなホームランです。負けられない戦いが続きますが、終盤に向けて栗山選手の状態が上がってきたのは頼もしいです。
栗山選手にガッツポーズも出ました。
これで勝ちの展開でしたが。。。
今日のライオンズ打線は、点は取りましたが、もっと点を取れる展開を逃しています。
7回は好調外崎選手にバントさせましたが、比較的振れているので、打たせたかったです。
打線が繋がらない事もあり、ベンチはバント中心の、1点ずつ取ることを目標にした攻撃を指示しています。
振り回せば言い訳でもないので、悪くはないですが、下位ならともかく長打もあり複数点を取れる可能性もある上位には、特に好調な選手には打たせたいです。
今季はバントが上手く行かない事も多く、またランナーを進めてもあと1本が出ません。
さらに、鉄壁を誇っていた中継ぎ陣に、離脱者や疲れも見えており、ライオンズとしては正念場です。
こういう時には、山川選手のホームランで複数点を欲しくなりますし、もちろん期待はしてますが、まずは基本的なミスを減らすことです。
明日からのオリックス戦は、このまま脱落していくか、優勝争いに踏みとどまるかの大事な3連戦となります。
よりによって相手は山本由伸投手ですが、ここで打ち崩せば逆に勢いも付きますので、優勝を目指すためには良い相手です。
チーム状態が良くないですし不安も大きいですが、ライオンズの底力を見せてもらいたいです。
Source: 埼玉には何もない。
【8.25ロッテ戦】これで勝ちのはずだったが。。