イースタンはDeNA戦です。
呉、岸選手が抹消され、ファームからジャンセン、西川選手が昇格しました。
ジャンセン選手は長打も増えてきていますが、守備のエラーも多いので、打撃面で期待をしたいです。
西川選手は待望の1軍です。怪我で出遅れましたが、復帰後から打撃好調です。守備の不安はありますが、ファームでは普通には守れていたので、スタメンとして出場してもらいたいです。
好調の、高木渉選手の昇格はありませんでした。
西川選手との競争に破れた形となりましたが、守備のポカもあるので、その辺も含めてファームで腕を磨きたいです。
外野陣はまだまだ固定されている訳ではないので、チャンスはまだありますが、圧倒的な数字を出して自分の力で昇格を掴み取ってもらいたいです。
スタメンは、
呉選手がスタメンです。
抹消されましたが、1軍打線に必要な選手ですので、調整をして最短で復帰するつもりでコンディションを整えたいです。
【結果】
ヘレラ投手が7回3失点と好投。打線は、渡部選手が2試合連続となるホームランなどで得点しました。
9回には、トミー・ジョン手術から復帰となった齊藤大将投手が抑えて、復帰戦でセーブを記録しました。
【投手】
ヘレラ
7回に3失点しましたが、6回までは無失点でしたし、四球も1つで7回を83球でまとめたのは良かったです。
立ち上がりは、3者連続三振でした。
今日は6奪三振とスライダーのキレが良かったです。
今までの登板でも、このスライダーは決め球になっていたので、ウイニングショットとして活かすためにも、ストレートの球威がもう少し欲しいです。
今後の成長に期待したいです。
十亀
1イニング2四球と課題を残しました。ベテランですし、安定した投球を見せたかったです。
ただ、打ち込まれた訳ではないですし、カーブで緩急を使ってはいたので、スライダーだけでなく、このカーブも活かしたいです。
斎藤大
トミー・ジョン手術からの復帰登板です。
公式戦は、2020年10月30日以来の登板となります。
先頭にヒットを許し、進塁打や暴投で3塁に進め、内野ゴロの間に失点しましたが、最速142キロのストレートやスライダーを使い、復帰戦でセーブを記録しました。
ドラ1左腕ですが、実績的に楽観視出来る立場ではないので、スライダーのキレを高めて左キラーとして活路を見出したいです。
ただ、まずは試合で投げられて良かったです。長い期間リハビリを頑張りましたね。
【野手】
渡部選手が、2試合連続となるホームランです。
状態が上がってきました。
1軍のサードは、まだまだ中村選手頼みです。ブランドン選手がまた行方不明となってしまったので、渡部選手には一時的でも1軍の戦力になれるように、打撃でアピールしていきたいです。
呉選手は2安打1四球です。
長打も出ましたし、この調子で打撃の状態を上げて最短で1軍に戻れるようにしたいです。
長谷川選手も2安打1四球です。
今季は常にアピールしている状態です。
四球を選べる所も強みですので、ボール球に手を出さずに、ゾーン内に来たらしっかり振り切る打撃を徹底していきたいです。
Source: 埼玉には何もない。
【6.19イースタン】渡部2試合連続HR&齊藤大将復帰!