イースタンは小雨の降る中、ロッテ戦です。
スタメンは、
1軍から岸、外崎、呉、滝澤選手が調整出場です。
辻監督は滝澤選手の今後に関して、当面は1軍に残したまま育成していく事を話されました。親子ゲームなども使いながらとの事です。
個人的には、まだ18歳とこれからの選手ですし、以前の永江選手のように、ユーティリティの守備要員で終わらせたくはない選手です。
ある程度、打席も与えながらなら良いのですが、ベンチの置物になるくらいなら、ファームで試合に出続けてもらいたいです。
源田選手もFAが近く、残留を願いながらも後釜の準備はしなくてはなりません。
滝澤選手は後釜の有力候補ですので、1軍に残すなら試合で使いながらも、首脳陣からみっちり指導をして練習も、体作りもさせてもらいたいです。
【結果】
1軍から出場した4名が加わった打線は、11安打6得点と良く打ちました。
スミス、浜屋投手も両者共に無四球とテンポ良く、好投しました。
【投手】
スミス
4回1失点、最速152キロと、順調な調整ぶりを見せました。
過去登板では初回から三振を量産していた投手ですが、今日の初回は三振はゼロながらも安定した投球でした。
武器であるストレートで空振りも取れていますし、無四球と制球も良かったです。
変化球が甘く入ると打たれるのは、怪我前と変わりませんが、今後の調整で修正出来ると思います。
今日は4イニング投げましたので、次回もう少し長く投げてコンディションに問題なければ1軍へという流れになりそうです。
浜屋
5回無四球ピッチングと好投しました。
三振は少なかったですが、ゾーン内に投げ込めましたし、フォークやカーブも効果的に使えました。
この制球に加えて、スライダーでカウントや空振りが取れるようになれば、期待も出来ると思います。
【野手】
ジャンセン、外崎選手の2者連続ホームランです。
ジャンセン選手は、ホームラン、2ベースと長打の2安打です。守備は不安定ですが、打撃の状態が上がってきたので、明後日から1軍に上げたいです。
外崎選手は、3ベース、ホームランと格の違いを見せました。気分良くリーグ戦再開を迎えられそうです。
コドラド選手にホームランが出ました。
右方向へのホームランの打ち方が、メヒアっぽいですね。長打力を期待されて獲得したと思うので、長距離砲として育成したいです。
呉選手にタイムリーが出ました。
自打球による影響もなさそうで一安心です。
勝負強い打撃に加えて、四球も選べるのは大きな強みです。四球を選べる選手ですので、打線としては上位で使いたいです。
サードは平沼選手が好調ですが、今季のファームの成績から考えると、一過性の可能性もあるので、試合は4日間空きますし、見極めも大事です。
明後日はどちらを起用するのか分かりませんが、呉選手が万全なら心強いです。
Source: 埼玉には何もない。
【6.15イースタン】外崎、ジャンセン、コドラドHR&スミス順調!