イースタンは、カーミニークでヤクルト戦です。
ファームでは、驚きのニュースがありました。
育成の川村啓真選手が、自主退団となりました。
潜在能力の高い打撃力を持っていることから、育成ドラ4ではありますが指名時から、すぐに支配下になるのではないかと期待もされていた選手です。
最近はプロの壁に当たっていましたが、自主退団は残念です。
スタメンは、
源田選手が復帰後初のショートでスタメンです。
交流戦明けから復帰予定ですので、問題なくプレイ出来る所を確認したいです。
【結果】
打線は9安打放つも点に結びつきませんでした。
ただ、投手陣に復帰者も出てきた事から、継投もしっかり出来始めているのは朗報です。
【投手】
内海
初回はベースに当たったり、ポテンヒットだったりと、不運な当たりが続き失点もしましたが、5回、1失点と好投しました。
チェンジアップやストレートでも空振りが取れましたし、悪くはないので、1軍ローテに何かあった場合のスポット先発として機能してくれたら助かります。
羽田
プロ初登板です。
和製ランディ・ジョンソンとも称される、潜在能力の高い、パワータイプのドラ4高卒左腕です。
初登板の初球から150キロを出し、先頭から149キロのストレートで空振り三振を奪いました。
フォークは抜けていましたが、スライダーでも空振りが取れましたし、今日のMAX151キロのストレートは威力もありました。
まだ1イニングだけですので全ては分かりませんが、夢のあるストレートを投げていましたので、今後が楽しみな投手です。
大曲
復帰登板です。
ストレートは140中盤から後半出ていましたが、空振りが取れる程ではなかった事もあり連打され、満塁からヤクルト青木選手に逆転タイムリーを打たれました。
ただ、次の打者からはスライダーで三振を奪いましたし、今後に期待したいです。
田村
ストレートを弾き返されて失点しましたが、チェンジアップで三振も奪いました。
ストレートの球威で押し込めるようになれば、チェンジアップとのコンビネーションももっと使えるので、ストレートの状態を上げて行きたいです。
松岡
死球は出しましたが、その後は抑えて無失点でした。
今季は手術明けにも関わらず、だいぶ無理な使われ方をされていますが、復帰者も増えて来ましたので、まともな起用法になってもらえればと思います。
【野手】
源田選手は、復帰後初のショートを守りました。
7回まで出場しました。
守備では軽快に捌いていましたし、打撃でもセンターへの当たりで、足を活かしてツーベースにするなど、怪我をした足の状態は悪くないようです。
交流戦明けから1軍となる予定ですので、コンディションを整えたいです。
ジャンセン選手にホームランが出ました。
長打も出ましたし、交流戦明けからは1軍に合流出来るようにしたいです。
守備は心配がありますが、とにかく打てるようになれば使い所もありますので、打撃の状態を上げてもらいたいです。
渡部選手は、タイムリーを含む2安打です。
先日の練習試合では、2打席連発も出ましたし、今度こそは打撃復調となってもらいたいです。
個人的には、今季は来季飛躍するための下地を作りたいので、ファームで打てるだけでなく、1軍でも打てる打撃にするために、コンタクトをもう少し高めて、1軍クラスが相手でも差し込まれないための打撃フォームを作り上げてもらいたいです。
Source: 埼玉には何もない。
【6.10イースタン】ドラ4羽田151キロ&ジャンセンHR!