必然のサヨナラ負け❗





必然のサヨナラ負け❗

点が取れなければ勝てないので、勝てなかった事は仕方ないのかもしれません。

でも、この負け方には納得が出来ない。

なぜ、こんな采配が出来るのでしょう。

本当に不思議でなりません。

楽天ベンチは、喜んだでしょうね。

10回裏、楽天の攻撃は1番西川遥輝からの好打順。

ここで、誰を当てるのかと思ったら、佐々岡監督が選んだのは、衝撃的なルーキー松本竜也でした。

いやいや、違う違う・・・まだ荷が重すぎるでしょ・・・

栗林でもいいくらいと思った回に、松本って・・・

勝ち越すか最後の12回まで栗林を出したくないなら、矢崎か薮田じゃないの?

森翔平の次にあり得ない選択に、嫌な予感しかしませんでした。

頼むから、初球はストライク投げてくれ・・・

その願いは叶わず・・・

お願いやから、2球目はストライク投げて・・・

その願いも叶わず・・・ 

だったら、先頭フォアボールだけはやめて・・・

その祈りも届かず・・・

バントさせるのは仕方ないとして(ホントはバントもさせたらあかんのよ)、3番浅村勝負だけはあかん・・・

どうしても勝負するというならインコースか、低めのフォークでボール勝負。

間違ってもストレート勝負だけはあかん・・・

って、もう、なんなん・・・ほんまにみんなプロなの?

外野前進の状態で、浅村に、アウトハイのストレートって。

舐めてんのか

浅村をじゃなくて、我々カープファンをです

ふざけんなよ。

その球投げて、本気でサヨナラを回避出来ると思ったのなら、ベンチもバッテリーもホント出直してきて欲しい。

意味は分からないけど、説明もして欲しいけど、そもそもなんで松本竜也なの?

でも、どうしても松本竜也で行きたいのなら、先頭出して、ワンアウトを取り、浅村を申告敬遠かボール勝負で歩かせた後は、ターリーにスイッチでしょ。

最初から、この回は何があっても松本?

そんな訳ないですよね?

ピンチで動かない事は本当に信じがたく・・・ベンチのセンスのなさに驚きしかありません。

1点取られたら負けるって知ってますよね。

投げてるのは栗林じゃないですよ。

こんな場面で使うのが初めてのルーキー松本でしょ。

だったら、こうなった時の次の一手は考えてましたよね?

だったら、なんで、最後まで松本任せなんですか?

いつもいつも選手任せの楽観采配。 

まあ、でも、監督は本当に今の松本竜也で、浅村を抑えられると思ったってことなんでしょう。

だったら、何を言っても仕方ない。

今季のカープはこの監督と心中なのですから。

もう、佐々岡監督の采配負け試合を見るのはこりごりですが、まだ何試合も見ることになるでしょう。

なんで、こんなにファンの思いと違うのか・・・

動いて、手を尽くして負けた方が納得は出来るのに・・・

遠藤が本当によかったこの日に、嫌なことしか言えませんでした。

本当にすいません。

カープが次に勝つまで、ブログを休みます。

IMG_6507
 

にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ


Source: やっぱりカープがナンバーワン
必然のサヨナラ負け❗