交流戦はベルーナドームで巨人戦です。
ヤクルト戦で途中交代した中村選手は、右手親指関節痛のため抹消となりました。
軽度との事ですが、万全な状態に戻して1軍に復帰してもらいたいです。
代わりの選手を昇格させませんでしたが、サードが手薄になりますし、こういう場面で使うために取った助っ人ですので、1、3塁を守れるジャンセン選手を昇格させたいです。
本日のスタメンです。
打撃好調の栗山選手がスタメンです。
予想通り山川選手の後ろの5番で起用しました。山川選手が勝負を避けられる場面も増えると思いますので、勝負強い打撃を期待したいです。
個人的にも今の調子なら、山川、栗山選手の並びは良いと思いますが、上位が心許ないため3番山川、4番栗山と上に詰めてもと思いましたが、3番にはなかなか結果の出ない森選手を起用しました。
今日の打線のポイントとなる打順です。打撃の状態は万全ではありませんが、信頼度の高さから3番に配置されましたので、森選手らしい打撃を期待したいです。
【結果】
序盤に佐藤投手が崩れ嫌な流れでしたが、中継ぎ陣が踏ん張り、追加点を与えませんでした。
打線は拙攻もありましたが、6回の若林選手の逆転タイムリーから潮目が変わり、オグレディ選手のタイムリーや森選手のホームランなどで、今日は大量9点を取り、連敗脱出です。
【投手】
佐藤
ストレートを狙われました。
球速は出ていましたし力もありましたが、それだけでは抑えられず、ストレート狙いの巨人打線に捕まりました。
ストレート狙いなのはバッテリーも分かっていたと思いますが、スライダーの精度が良くなく、ストレート狙いでもゾーン内にスライダーが来れば対応されてしまっていましたし、結局ストレートを投げざる得ない状況になっていました。
隅田投手同様に、ルーキーが対策を取られ苦しい投球になっています。
佐藤投手の場合は、球種の少なさよりもまずは制球です。速いストレートを持っていますが、甘く入れば打たれますし、そのストレートを活かすための変化球の精度も課題です。
今後プロとしてやっていくためにも、乗り越えたい壁です。
宮川
今日はストレートで押すパワーピッチではなく、パワーカーブでカウントを取り、フォークで仕留める投球をしました。
ヒットは打たれましたが3奪三振と、変化球のキレが良かったです。
回跨ぎもしましたが、この回もパワーカーブが良く、2イニング無失点でした。
水上
四球は出しましたが、スライダーを引っ掛けさせて併殺で切り抜けました。
ちょっと高かったので、武器でもあるスライダーの精度は高めたいです。
平良
ランナーを出しましたが、自身の軽快なフィールディングもあり併殺で切り抜けました。
#平良海馬 投手の軽快なフィールディング!
勝利へ向かって、1つ1つのアウトをつかむ執念のファインプレーです!#埼玉西武ライオンズ #seibulions #交流戦 pic.twitter.com/8RmdFZxmtE— 埼玉西武ライオンズ (@lions_official) June 7, 2022
平良投手は、流石の身体能力の高さを見せましたが、ショートの滝澤選手の送球もかなり上手かったです。
ボー
最近は好投が続いていますが、今日は最速153キロとスピードは出てましたが、高めに抜けることが多かったです。
四球も出しましたが、ストレートには力があり、ファールを打たせる事は出来ているので、変化球とのコンビネーションを使い、且つ、ストレートはもう少しゾーン内に集められるようにしたいです。
【野手】
試合を振り返ると、
2回、
愛斗選手のソロホームランで先制です。
#愛斗 選手の打球は、ライオンズファンが待つレフトスタンドへ一直線!
高めを見事に捉え、ホームランで1点先制です!#埼玉西武ライオンズ #seibulions #交流戦 pic.twitter.com/a789vli3NA— 埼玉西武ライオンズ (@lions_official) June 7, 2022
守備でもファインプレーがありましたし、打撃でも安定的に活躍して外野のレギュラー定着を目指したいです。
3点ビハインドの4回、
外崎選手のタイムリーで2点差に追い上げます。
#外崎修汰 選手の適時二塁打で1点を返す!
2アウトからのチャンスを逃しません!#埼玉西武ライオンズ #seibulions #交流戦 pic.twitter.com/xte8RZcJE2— 埼玉西武ライオンズ (@lions_official) June 7, 2022
会心の当たりではないですが、良いところに落ちました。
愛斗、オグレディ選手がチャンスメイクしての得点でした。もう少し点が欲しかったですが、2回の1、2塁のチャンス同様に、ツーアウトからのチャンスメイクだったのが惜しかったです。
そして6回、
相手エラーや四球からツーアウト満塁のチャンスを貰うと、
滝澤選手が押し出しの四球を選び1点差です。
さらに満塁で、
若林選手の逆転タイムリーです。
#若林楽人 選手の一軍復帰後初タイムリーで逆転!
ここまでの打席の悔しさを見事に弾き返し、チームを勢い付けます!#埼玉西武ライオンズ #seibulions #交流戦 pic.twitter.com/pC4slmpwdh— 埼玉西武ライオンズ (@lions_official) June 7, 2022
今日は下位打線にヒットは出るものの、上位打線が全く打てずに、さらにチャンスはツーアウトからとチグハグな展開でしたが、この回は貰ったチャンスを活かせました。
若林選手はここまで3三振でしたが、臆することなく初球から打ってきました。良くも悪くも、積極的な打撃が持ち味ですが、この場面でも貫き通せるメンタルは素晴らしいです。
続く7回には、
山川死球、栗山2ベースでチャンスを作ると、ライオンズベンチは山川、栗山選手にダブル代走を出し勝負をかけました。
この勝負に、
オグレディ選手の2点タイムリーで、貴重な追加点です。
追加点のチャンスに #オグレディ 選手が2点適時二塁打!
勝利を引き寄せる大きな一打でリードを広げます!#埼玉西武ライオンズ #seibulions #交流戦 pic.twitter.com/iJ4EFzwiCI— 埼玉西武ライオンズ (@lions_official) June 7, 2022
最近は打てずに、フラストレーションも溜まっていたであろうオグレディ選手にタイムリーです。明日以降も気分良く打席に入ってもらえそうです。
また、この回勝負をかけたダブル代走を送ったライオンズベンチですが、誰が3塁で誰が2塁なのかで、ちょっとゴタゴタしました。
松井ヘッドまで出てきました。
最近の辻監督は、コーチに決めさせそれを審判に伝達する役割に徹しているようですが、チャンスの場面でしたし、交代を伝えるのに手間取って間を開けたくもなかったです。
辻監督は遠慮なんかせずに、俺が監督だでいいので、流れを止めずにスパッと変えたかったです。
8回には、ようやく主役が打ちました。
森選手の2ランホームランです。
#森友哉 選手のうれしい今季初ホームランで2点を追加!
待望の一打にホッとした表情を浮かべます!#埼玉西武ライオンズ #seibulions #交流戦 pic.twitter.com/0y7fNmbXIy— 埼玉西武ライオンズ (@lions_official) June 7, 2022
ビハインドからの逆転劇に1人出遅れた感がありましたが、8回にようやく1本出ました。
責任を背負い込むタイプの選手ですので、1本出たことで、明日からはもう少し楽な気持ちで打席に入れると思います。
普通にやれれば球界を代表する打者ですので、ここから巻き返したいです。
ライオンズは連敗を止めました。
序盤はどうなることかと思いましたが、今日は宮川投手の好リリーフと、若林選手の逆転タイムリーから潮目が変わりました。
今週は、本拠地ベルーナドームでの6連戦ですし、このまま勢いに乗って戦ってもらいたいです。
Source: 埼玉には何もない。
【6.7巨人戦】おかえりなさい若林楽人、そして森友哉!