本日は、カード勝ち越しをかけた阪神戦です。
スタメンは、
不調の外崎選手を、スタメンから外しました。
セカンド呉選手、サード中村選手で臨みます。今季は雑なプレイがあるとはいえ、守備的には外崎選手の方が安定はしますが、打撃の状態が悪いため外しました。
差し込まれたり、逆に体が開いてしまったり、バッティングが不安定ですので、コーチから修正案を出して取り組ませたいです。
とはいえ、外崎選手は理論よりも感覚タイプの選手ですので、本人的にしっくりくるものを掴まないと難しいため、案を出すだけでなくコーチと2人3脚で取り組みたいです。
【結果】
先発隅田投手は12安打とかなり打たれましたが、それでも3失点で切り抜けました。
ただ打線が打てずに、終盤ようやく反撃しましたが、逆に阪神打線にも終盤に点を取られてしまいました。
今日は、ライオンズ内野守備陣のエラーが響きました。
【投手】
隅田
前に飛んだ打球が、尽くヒットになってしまう運のなさもありましたが、12安打3失点でした。
ソフトバンク打線も同様の対策を取ってきましたが、多彩な変化球を持ち奪三振率も高い隅田投手に対して、ファーストストライクから積極的に、特にストレートを狙い打たれました。
そのため、3回までに7安打浴びますが、要所を締めて何とか無失点で経過します。
しかし4回、ノーアウト2、3塁でセンターフライからのタッチアップを、愛斗選手の好返球でアウトにしますが、
/
先制点は許さない🔥🔥
強肩 #愛斗 の好返球⚡⚡
\キャッチャー #森友哉 もナイスプレー👏
⚾#プロ野球(2022/6/2)
🆚阪神×西武
📱Live on #DAZN#seibulions #NPB pic.twitter.com/FyOzt5klAH— DAZN Japan (@DAZN_JPN) June 2, 2022
続く投手のガンケル選手にタイムリーを打たれてしまいました。
ここから一気に流れは阪神に傾き、連打を浴び、山川選手のタイムリーエラーや滝澤選手にもエラーが出てしまいました。愛斗選手の好プレイでツーアウト取りながら、ツーアウトから3失点です。
高いレベルの変化球を持ちながらも、基本のストレートがまだそのレベルには達していないため、高めや甘い所に行くと、球威では抑えられずに弾き返されてしまいます。
制球は良い投手なので、ストレートに関してはファールを打たせるつもりで、もう少し厳しいコースに投げ分けても良かったですし、それが出来る制球力は持っていると思います。
前に飛んだ打球がここまでヒットになってしまう事は稀ですし、球速は出ていましたので、制球面を修正したいです。
ただ、それでも無四球という事もあり、余計なランナーは出していないので3失点で済んでいますし、ポジティブに捉えれば、ストレートはまだ伸びしろもありますので、将来的にはストレートでも空振りが取れる投手にレベルアップしてもらいたいです。
ボー
ストレートが高かったですが、今日は空振りが取れる力がありました。制球の不安定さはありますが、最近はゾーン内に投げ込めています。
今後の成長で変わるかも知れませんが、ストレートゴリ押しで空振りを狙うスタイルではないので、変化球は低目に集めて、ストレートとのコンビネーションを活かしたいです。
宮川
パワーカーブを上手く打たせていましたが、呉選手のエラーもありピンチを拡げると、2点タイムリーを打たれてしまいました。
大きな大きな追加点!7回裏、糸原2点タイムリーヒット!#hanshin #虎テレ #阪神タイガース pic.twitter.com/R8UMZ5OPll
— 虎テレ運用担当 (@toratele) June 2, 2022
味方が2点差に追い上げた直後の2失点は、試合を決める失点となってしまいました。
エラー絡みだったのは残念です。また、エラーではないですが、ファーストの山川選手ももう少しで取れた打球でしたので、悔やまれる失点です。
森脇
ストレートには力がなく、フォークは真ん中に入るといった厳しい投球でした。
ファームで復帰した頃からずっと、ストレートの球速はなかなか上がりません。
それでもフォークやカーブを使って何とか抑えてきましたが、ここ数試合は変化球も甘く入るようになり不安定な投球です。
【野手】
試合を振り返ると、
今日は投打ともに、阪神先発ガンケル投手にやられてしまいました。投げては6回まで無得点、打っては3安打と一方的にやられました。
しかし7回、
中村、代打川越選手のヒットでチャンスを作ると、ガンケル投手を降板させ、代わった左腕渡邉投手から、
代打栗山選手のタイムリーで1点返します。
最近当たっています。代打の神様になっていますが、この調子ならスタメンで使いたいです。ただ、しばらく守りについていませんし、今週は指名打者がないのが惜しいです。
尚もチャンスでしたが、若林、呉選手と倒れて追加点はなりませんでした。
後ろに行けば行くほど良い投手が出てくるので、昨日同様に、ここぞの場面で一気に行きたかったですが叶いませんでした。
その後は見せ場もほぼなく、西武森対阪神藤浪の、高校野球ファンには嬉しい大阪桐蔭バッテリー対決があり、森選手が2ベースを打ったくらいが見せ場でした。
/#藤浪晋太郎 🆚 #森友哉
159キロを弾き返してツーベース💥💥
\#大阪桐蔭 の優勝バッテリー対決は森に軍配😲👏⚾#プロ野球(2022/6/2)
🆚阪神×西武
📱Live on #DAZN#阪神タイガース #hanshin #NPB pic.twitter.com/gnmHsRsKVv— DAZN Japan (@DAZN_JPN) June 2, 2022
ライオンズは連敗です。
打線に元気のなかった阪神打線を起こしてしまいましたが、それ以上に守備の乱れは問題です。
今季はエラーもリーグワーストのライオンズですが、もう山賊打線は過去のものになっているので、取られたら取り返す野球は厳しいです。
僅差をものにするためにも、守備のミスで取られる点は減らしたいです。
基本的なプレイを疎かにせずに、プレイが雑にならないように注意を払ってもらいたいです。
Source: 埼玉には何もない。
【6.2阪神戦】隅田12被安打&守乱では勝てない。