交流戦は中日との最終戦です。
スタメンは、
森選手が復帰後、初スタメンです。
ライオンズの投打の要が戻ってきました。
チームとして、デビュー戦で隅田投手の良さを引き出した、森捕手と組ませたいという想いがあってのスタメンとの事です。
やはりスタメンにいると、打線の期待値も上がります。ファームではそこまで好調という訳ではありませんでしたが、後は試合に出ながら状態を上げて行きたいです。
森選手が不在の間に、柘植、牧野、古賀選手と控えの捕手陣も大きく成長を見せました。不幸中の幸いで、結果的に捕手の層も厚くなりましたが、その先頭を走る森選手には、チームの中心として打撃も守備も期待をしたいです。
【結果】
10安打打ちましたが、得点にはなかなか結びつきませんでした。9回にようやく反撃しましたが、遅すぎました。
今日は、宮川、森脇投手と自慢の中継ぎ陣が打ち込まれる、ちょっと心配な試合でした。
【投手】
隅田
本来制球の良い投手なのですが、今日は制球がイマイチでした。
高低を使っても高すぎたり、低すぎたりとはっきりしすぎたこともあり、球数も増えて行きました。
それでも、何とか抑えて行きましたが、4回ツーアウト1、3塁から、先制タイムリーを打たれました。
/
先制点は #阿部寿樹 のバットから🙌
\
難しい球をセンターにはじき返す💥⚾#プロ野球(2022/5/26)
🆚中日×西武
📱Live on #DAZN#dragons #中日ドラゴンズ #NPB pic.twitter.com/8lfDMhok90— DAZN Japan (@DAZN_JPN) May 26, 2022
カットをインローの良い所に投げましたが、打った相手が上手かったです。
ここで切りたかったですが、ここからさらに連打を浴びてこの回3失点となり、次の回に代打を出されて交代しました。
下位打線でしたので抑えたかったですが、上手く反対方向に打たれて連打されてしまいました。
今日は先頭に四球から失点しましたが、制球の乱れが失点に結びつく事も増えてきています。
隅田投手の長所は制球力のですので、次回は安定した投球を期待したいです。
宮川
昨年の宮川投手を見ているような、制球の悪さでした。
先頭に四球を出し、サイン違いの捕逸でランナーを進められてタイムリーと、簡単に失点してしまいました。
一昨日は高めのストレートで空振りが取れずに、弾き返されて失点しましたが、今日はゾーン内に入りませんでした。
マウンドが合わないとかある投手ですので、それだけなら良いのですが、ちょっと心配な内容でした。
森脇
1軍昇格後、ストレートがまだ本調子ではなかったですが、それでもフォークやカーブも使い抑えていました。
ただ、今日は制球が甘く、さらにストレートも球速が出ずに、打ちごろの球が多かったです。
センター愛斗選手の好返球もあり、この場面は1失点に防ぎましたが、
/
8番 #高橋周平 が意地を見せる🔥🔥
\
2人目はリクエストでアウトも
2打席連続タイムリー🙌⚾#プロ野球(2022/5/26)
🆚中日×西武
📱Live on #DAZN#dragons #中日ドラゴンズ #NPB pic.twitter.com/B9ERyxL4ou— DAZN Japan (@DAZN_JPN) May 26, 2022
続く代打福留選手の今季初ヒットで、結局2失点です。
宮川、森脇投手と中継ぎ陣に不安が出てくる内容でした。
十亀
またまた愛斗選手のファインプレーもあり、ツーアウトまで取ります。
しかし、そこからヒットを打たれると、牽制悪送球、さらには暴投になりそうなワンバンウドのストレートを投げるなど、十亀劇場が開幕しかけましたが、何とか無失点で切り抜けました。
ボー
150キロのストレートで空振りが取れたり、フォークが良い所に決まり三振も取れました。
試合はほぼ決まった展開ではありましたが、1イニング2奪三振は良い結果です。
ストレートは、空振りを量産出来る質ではないですが、球速は出ているので、フォークやカーブが使えれば良い投球が出来そうです。
【野手】
オリックス時代から苦手にしていた松葉投手を、攻略出来ませんでした。
ライオンズ打線は、こういう軟投派が苦手です。
松葉投手はゴロを量産する投手ですが、ライオンズの主力たちはフライアウトも多く打ち取られ方も違ったので、2巡目からは打てるかもと思いましたが、抑え込まれてしまいました。
試合を振り返ると、
4回、ワンアウト1、3塁の先制のチャンスを作りますが、山川、呉選手が倒れて先制のチャンスを逃しました。
山川選手に関しては、松葉投手との相性は良かったのですが、松葉投手がインコースをしっかり見せてから、アウトローに良いストレートを投げ込みました。
その裏に、3点を取られてしまいましたが、直後の5回、愛斗、代打栗山のヒットでチャンスを作ると、
外崎選手のタイムリーで1点返します。
もうひと押し欲しかったですが、森選手が倒れて反撃は1 点のみでした。
ただ、先週までのライオンズ打線は反撃すら期待出来なかったので、ちょっとは良くなってきています。
9回には、山川、呉選手のヒットから、途中出場の柘植選手の投手強襲の内野安打で1点取り、4点差になった所で、守護神マルティネス投手を引っ張り出しました。
しかし、マルティネス投手は四球を出し、ワンアウト満塁となり、ホームランが出れば同点の場面で、ライオンズは日本一の満塁男、中村選手を代打で送ります。
見せ場は作りましたが、そう簡単には行かずに打ち取られ、反撃は及びませんでした。
連勝はストップとなりました。
連敗中の中日相手でしたので、3タテを狙いたかったですが、今日は投打ともにイマイチでした。
打線は、今日スタメン復帰の森選手にもヒットが出ましたし、主力たちはヒットは出ています。
10安打3点と、ここぞのチャンスを活かせませんでしたが、振れていない訳ではないので、明日からはホームで打線の力で勝つ試合を増やしたいです。
Source: 埼玉には何もない。
【5.26中日戦】森友哉復帰も、連勝ストップ。