昨日から始まった交流戦❗
私の予想は、今シーズンはセ・リーグの勝ち越し❗
そして、その交流戦優勝はカープの初優勝❗
そんな本気予想の中、昨日の開幕戦は0対7の完封負け・・・
あちゃ~、こんな開幕になるとは・・・
しかし、石川歩、凄かったですね。
流石、1点台の防御率はダテじゃありませんでした。
昨日勝つなら、床田が1失点で粘るしか道はなかったので、2失点目の辛抱しきれなかった松川勝負が悔やまれました。
試合を壊した松本竜也とターリーについてはノーコメント。
次がダメなら、しばらく上での働き場所はないかもしれません。
・・・・・
そんな敗戦から一夜明けた今日❗
遠藤淳志は、前回登板の悔しさを見事に晴らしました❗
防御率2.68❗
これが、カープローテ6人目のピッチャーです。
打たれた2本のホームランはいずれも、真ん中低めのストレート❗
距離が取れる低めのストレートはコースを間違うと長打になりやすい。
この部分は、今後のために、いい反省をして欲しいですね。
初回、嫌なバッターに初球を打たれましたが、ここで、2番中村将吾との勝負は素晴らしかった。
スタート切ってくるであろう髙部を気にしながら、ストレートで早めに追い込み、そこからボール球を全く投げず、きっちりバッターにバットを振らせました。
そして、見事に6-4-3❗
走る隙を与えず、昨日の得点の起点となった髙部を消しました。
2回表の被弾の後の2回裏❗
ここで、デジャブがありましたね。
これで、負けたらネットが荒れるところでしたよ。
でも、私はこれでいいと思ってるんですよね。
そのシーンは、ノーアウト満塁から8番磯村が見事に押し出し四球を選んで同点となった、尚もノーアウト満塁の場面。
打席には9番遠藤。
ここで唯一嫌なのは、ホームゲッツー❗
それ以外なら何でもいいって、みんな思ったはず・・・
この打席で、なんと、遠藤は初球のストレートを狙っていったんですよ。
セオリーでは押し出し四球の後の初球狙いは妥当❗
遠藤がストレート1本に絞って、ゲッツーを怖がらずにスイング❗
これには、マジで凄いなと思いました。
普通、無理でしょ。
あの記憶は誰よりも遠藤自身にあるはずですから。
だからね、プロ野球選手はみんな強い気持ちを持っているんですよ。
遠藤もあの優しい顔でメラメラと燃えている。
森下もあのかわいい顔で、めちゃくちゃ負けず嫌いですから。
遠藤の強気❗
ベンチの信念❗
守りに入った攻撃ではなく、攻める姿勢で攻撃するということです。
昨日の0封負けの後でも、うちはうちの野球をやるだけ❗
でも、結果は、その最悪の1-2-3❗
ピッチャーの小島が足でセンター前を防いで、見事に併殺に打ち取りました。
野間がこのツーアウト2、3塁から、遠藤をカバーしてくれたらよかったですが、ちょっと消極的なバッティングで同点止まり。
遠藤はまたもや、痛いバッティングをしてしまいました。
でも、前回と違うのは、今日はまだ試合の序盤。
終盤だったり、後半戦だったりすれば、ベンチの作戦もまた違ったはず。
遠藤は打席でも攻めたのだから、ピッチングでも攻めていこう❗
3回表、ワンアウトからあれ?というような、小島へのストレートのフォアボール。
おいおい、それはあかんやろ。
って思いましたよね。
そんな四球を出して、1番髙部に回すの?
しかし、その痛いフォアボールの直後に小園がマウンドに行きます。
カープの内野は本当にピッチャーを一人にしない。
100%ピッチャーが悪い場面でも、声をかけて、全員で守る。
すると、遠藤は1番髙部を4-3のゲッツー❗
菊池の機転が利いた守備が光りました。
ここから、遠藤は4回5回を三者凡退。
そして、5回裏には、頼れる4番ライアン・マクブルーム❗
ツーアウトから龍馬が繋いだ1、2塁。
第1打席でやられたチェンジアップが浮いてきたところを、初球から迷わずいきました。
ライアンは、追い込まれるまでは狙い球以外を追いかけません。
でも、狙っていれば、初球からしっかり自分のスイング❗
打球は、三塁線を鋭く破るタイムリーツーベース❗
マツダの難しいクッションに手間取る間に、ファーストから龍馬もホームイン❗
カープ勝ち越し❗
ツーアウトからでも繋いでいく、これがカープベンチが目指すカープ野球です。
そして、そのカープ野球の中心には、もはや最高助っ人のライアン・マクブルームがいるのです。
3対1❗
6回表は、最大のピンチでしたね。
でも、遠藤は成長しています。
自らのセカンド牽制が悪送球になって広がったツーアウト3塁のピンチ。
2番中村将吾との勝負は出来ませんでしたが、ツーアウト1、3塁での3番マーティンとの勝負。
2-0となって、見ているこっちは、嫌な予感・・・
逆転スリーランだけはやめて・・・それだけは・・・
すると、ここから狙っていないスライダーでストライク、2-1。
いやぁ、結構甘かったですよ。
でも、明らかにマーティンはストレート狙いでした。
磯村には分かっていたんですよ。
ドンピシャなら、逆転スリーラン・・・あり得ましたから。
そして、次の球。
きっと、磯村の要求は変化球、恐らくチェンジアップ。
そのサインに遠藤は2度首を振りました。
選んだ球は、狙われているそのストレート❗
やや甘かったです・・・が、打球は鋭いファウル❗
怖い場面で、遠藤は腕を振って投げきりました。
弱気は最大の敵❗
そんな声が天から聞こえてきたんじゃないですか。
2-2❗
こうなると、最後は遠藤の勝ち❗
バッテリーの狙い通り、チェンジアップをしっかり落として、空振り三振❗
磯村が、低く来いよとしっかり意識づけしたのもよかったです。
こうして遠藤が踏ん張ると、6回裏には、代わった佐々木千隼から、ヒット、三振、ヒットから自らスリーバントを成功させて、ツーアウト2、3塁のお膳立て。
ここで、1番野間が、今度は期待に応えてくれました❗
1、2塁間を破るタイムリーで、4対1❗
そして、菊池も甘い球をキレイにセンター前タイムリー❗
5対1❗
4点差となったからでもないでしょうが、
7回のマウンドに登った遠藤は、2回に岡大海に打たれた同じ球をレアードに打たれ、寿司を握られてしまいました。
5対2❗
そして、続く岡にはデッドボール。
ここは代え時かと感じましたが、6番エチェバリアを打ち取ったところで、ピッチャー交代❗
きっちり右を一人抑えてから代えました。
代わった塹江は、左バッターの安田をなんと1球で、4-6-3❗スリーアウトチェンジ❗
1球でのホールドを決めて、俺やっちゃったわというような面白い顔をしながらマウンドを降りました。
今日のカープは、YMKならぬ、HMK❗
7回は流動的でもMKラインは決まりかな。
森浦は今日もよかったですが、菊池の守備はマジで凄い。
セカンドベース寄りの打球が、大きく跳ねるイレギュラーをしても、とっさに反応して好送球❗
アウトにした後も、さも想定内というような表情。
ついに、菊池の残菊に、マクブルームが驚かなくなってきました(笑)
最後は栗林❗
遠藤の前回登板の時に、物議を醸したコンディション不良。
それが、明けてからの栗林は、まるで去年の栗林❗
フォークのキレがこんなに戻るなんて、去年の終わりから今シーズン初めまでの不調が嘘のようです。
5対2❗
カープは、カープ野球で交流戦初勝利❗
まあ、初戦は石川に完全にやられた形なので、来週は田中将大に注意しましょう。
巨人は初回に逆転、ヤクルトは連夜の奇跡で連勝❗
セ–パは7勝-5勝です❗
ホームゲームということを考えても、明日も必勝❗
もちろん、全試合勝つつもりですし、現実の目標は、全カード勝ち越し❗
そのために、明日は九里で勝ちます❗
ただ、雨なんですよね。
降り出しが遅ければ、やれるかな~。
交流戦ですし、ロッテも移動が大変ですから、なんとかやる方向になるでしょうから、悪コンディションでも勝てるように頑張りましょう❗
遠藤は、ほんと頑張りましたよ。
ファンの我々なんかより、深い傷を負いながら、ちゃんと受け止めて強くなって今日を勝った❗
『本当に野手の先輩方に助けられてばかりなので、次は僕で勝つという気持ちを持ってマウンドにあがりたいと思います。』
いやいや、遠藤、今日も遠藤の力で勝ったんやで❗
Source: やっぱりカープがナンバーワン
強気の遠藤と信念のベンチ❗