高知春野のB班キャンプも第3クールに入っています。
栗山、中村、金子、増田選手とライオンズを支えているベテラン選手も居ますし、愛斗、金子選手とレギュラー候補もいます、さらには期待の2年目羽田投手や甲子園のスターであるルーキー山田選手もいるなど、B班キャンプも注目選手が多いです。
B班キャンプの様子は球団がYou Tubeで公開してくれました。
大ベテランではありますが、まだまだ主力として活躍してもらいたいライオンズの骨牙、栗山、中村選手も若手に交じって汗を流しています。
この2人は経験豊富なので怪我さえしなければ開幕までに合わせてきますので、焦らずいつも通り調整してもらいたいです。
チームとしては両ベテランを頼りすぎてはいけませんが、まだまだ頼りたくなる活躍を見せてもらいたいです。
森友哉が移籍し不安な捕手陣を引っ張ってもらいたい岡田選手も、元気に練習をしています。
自主トレの時に手術した膝にまだ痛みが残っていると話していましたので、万全な状態にするのは時間がかかると思いますし、万全にはならないかも知れません。
痛みと付き合いながらのプレイになると思いますが、古賀、柘植選手の疲れが出てくる夏場辺りに1軍でやれる状態になってくれればと思います。
最近は捕手陣の精神的な柱ではありますが、怪我もありプレイヤーとしては満足に出来ていません。
渡辺GMからは、半分冗談半分本気でそろそろ仕事してと言われてましたが、森友哉が抜けても岡田選手が試合に出れる状態なら、スローイングは弱いですがリードやブロッキング、フレーミングとディフェンス面では安心出来るだけに、復活を期待しています。
リハビリ組となった増田投手は、本人は順調ですと話してますがどうでしょうか。
ルーキー山田投手とキャッチボールをやってます。
人気選手が欲しいライオンズとしては、知名度的にも甲子園のスター山田投手の育成を成功させたいです。
高校生の中では高いレベルでの経験もあることから、投手としての総合力はあると思いますが、まだまだ出力面を高いレベルに持っていきたいです。
特に軸となるストレートの力強さは必須ですので、短い間ではありますがストレート自慢の増田投手とのコミュニケーションも取り、成長の糧にしたいです。
その増田投手ですが、昨年から衰えが見え始めましたが、自慢のストレートの威力がどこまで回復出来るのかはポイントです。
毎年スローペース調整なので、オープン戦後半くらいに球速が戻ってくればと思います。
ただ、昨年後半の成績からは被弾も多く、いくらキャリアがあるからとはいえ後ろを任せるのは怖い状態です。
今季も昨年同様なら、勝ちパ入りは難しく一中継ぎ投手となりますが、増田投手も骨牙同様に一流選手でありながらもライオンズ残留をしてくれたら功労者ですので、首脳陣はしっかりコミュニケーションを取って持ち場を決めたいです。
そして、ベテランだけでなく若手も頑張っています。
大砲不足のライオンズですが、ファームで昨年長距離砲としての片鱗を見せた仲三河選手も良いプレイを見せています。
昨年ファームでは、外野から内野への返球さえもあえてのバウンド返球でしたので、相手チームもそれを分かってどんどん走ってきました。
それでも投げられない状態でしたので、怪我をしているのかと思いましたが、秋季キャンプでは強い返球が出来るようになっており、さらには本キャンプでもしっかりバックホーム返球が出来ています。
不安というよりも心配だった送球面は、大丈夫のようです。
まだまだ粗さのある打撃ですが、飛距離や打球角度など長距離砲としての片鱗を見せるようになり、今季はその長打力を維持したまま、コンタクトを上げたいシーズンです。
不安だった肩の状態が大丈夫そうですので、後は打撃を磨き外野手争いに割って入りたいです。
B班は本日、徳島インディゴソックスとの練習試合です。
ライオンズとしては今季初の対外試合です。
徳島インディゴソックスは、出井、岸、上間、古市、モンテル選手と出身者が5人もいるライオンズとしては縁のある球団です。
キャンプインが遅かったので、もう対外試合かと言った感じですが、他球団はもうやってますしライオンズもいよいよといった所です。
くれぐれも怪我のないように、調整の場として試合を使ってもらいたいです。
Source: 埼玉には何もない。
【西武】B班キャンプも注目!今日は対外試合!